一般社団法人 佐久産業支援センター(SOIC/ソイック)

なんでも相談窓口
相談してみる

NEWS

お知らせ

アーカイブ(2025年8月)

信州オープンイノベーションフォーラムのご案内



【タイムスケジュール】


13:00~13:30 開場 ・ 受付
13:30~13:35 開会挨拶
13:35~13:40 主催者挨拶
13:40~14:10 基調講演①「"測る"の先へ HIOKI共創ラボラトリーが拓くオープンイノベーションの未来」
     日置電機株式会社 総務本部 経営企画部 主幹  サステナビリティ担当 水出博司 氏
14:10~14:40 基調講演②「JR東日本が取り組む"地球益の実現"に向けたオープンイノベーション
      ~TAKANAWA GATEWAY CITYを事例に~」
      東日本旅客鉄道株式会社 マーケティング本部 まちづくり部門 主務 寺田菜々美 氏
14:40~14:50 休憩
14:50~15:10 IJIEの取組紹介
15:10~15:20 (一社)佐久産業支援センターの取組紹介
15:20~16:10 スタートアップ企業 ピッチ (6社)
16:10~16:15 閉会挨拶
16:15~17:00 交流 ・ 名刺交換会



ピッチ登壇者

AssistMotion 株式会社 代表取締役 橋本 稔氏

株式会社 アダコテック 取締役CTO 伊藤 桂一氏

株式会社 Contact 代表取締役 依田龍之介氏

株式会社 つばさ公益社 代表取締役 篠原 憲文氏

株式会社TRILL 代表取締役 藤森 研伍氏

合同会社 ムツミコネクト 代表社員 太田 慎也氏

詳細・申込みはこちらから

日時 9月19日(金)
場所 佐久平交流センター 第5会議室
対象者 新規事業を検討されている企業経営者様、担当者様
参加費 無料

102()3()SAKUメッセ2025会場において「製造業対抗ミニ四駆大会<SAKUメッセ杯>」を開催いたします。

創意工夫とスピード勝負の頂点を目指す製造業対抗ミニ四駆大会で、「ものづくりの力」を競いましょう!

熱きレースで佐久の最強チームを目指そう!学生チームの参加も大歓迎です!

奮ってご参加下さい。皆様の参加をお待ちいたします!

・日時:2025102()3()

・会場:佐久総合体育館(SAKUメッセ2025会場内)

・参加募集チーム数:16チーム

・大会出場費:①参加費20,000円(学生は無料)

       ②コントローラーBobby 13,200円(学生は無料レンタル)

・ルール概要:①レースに資料するミニ四駆車体に自社・自分の技術を一つ以上入れること。改造は自由です。

       ②Bobbyを用いて、電力制御できる車体を使用すること。

       ③競技車の車体寸法:最低地上高2mm、車高150mm以下、車幅115mm以下

 詳細ルール:添付PDFファイルをご確認下さい。

     

・コントローラーBobby購入:

大会で使用していただきますコントローラーBobbyは上記サイトから直接ご購入下さい

https://machicoco-crafters.square.site/

       

・Bobby使用マニュアル:

ミニ四駆大会において使用する公式コントローラーBobbyの使用マニュアルです。

正しく適切にご使用いただくため、必ず事前にご確認ください。

コントローラー用充電器は「Bobby使用マニュアル」に記載されている「推奨充電器」をお使い下さい。

      

・参加募集の詳細は添付PDFファイルをご確認ください。

1

CONTACT

SOICの活動や入会など、
お気軽にお問い合わせください。