一般社団法人 佐久産業支援センター(SOIC/ソイック)

なんでも相談窓口
相談してみる

NEWS

お知らせ

カテゴリー (お知らせ)

「経営のためのジェンダーギャップ解消」セミナーを開催します

当センターでは、地域企業における「ジェンダーギャップ解消支援事業」を本格的に展開いたします。
本事業は、企業における経営課題である自走する組織をしくみとしてどのように構築するかをテーマに"知る・考える・行動する"をキーワードに、3年間にわたり継続的な支援を行うものです。


参加企業には、企業調査や専門家によるアドバイス、経営者・社員向けセミナー、広報発信などを通じて、自社の課題を見える化し、具体的な改善アクションを設計する機会を提供いたします。(支援内容は無料となります)


本事業を開始するにあたり、第一回の経営者向けセミナーとして、企業経営における多様性推進の一環として、「経営のためのジェンダーギャップ解消セミナー」を下記のとおり開催いたします。


人口減少や人手不足・DX推進が進む中、性別にとらわれず人材が活躍できる組織づくり・しくみづくりは、経営課題の一つとして注目されています。


本セミナーでは、地域企業が直面する現状と課題を共有しながら、経営に活かせる実践的なアプローチや成功事例をご紹介します。


多様な人材が活躍できる企業づくりを進めるために、ぜひこの機会にご参加くださいますようご案内申し上げます。


お申込みは、チラシのQRコードからお願いします

セミナーチラシ

日時 11月17日(月)10:00~
場所 中込会館 大会議室
対象者 経営者・管理職・総務人事担当者
参加費 無料
募集人数 60名

「サクカツ」2次募集(企業向け)のお知らせ

1028日(火)より「サクカツ」の企業向け2次募集(参加無料)を開始します。
今回は、申込順受付で20社程度を予定しています。

参加ご希望の方は、企業情報のアンケートA、アンケートBへの入力をお願いいたします。
アンケートの締め切りは1114日(金)です。


******* 「サクカツ」とは *******
    佐久地域の「就活✖️生活」の情報コンテンツ
    ・LINEを使った佐久地域全体の求人活動!    
    ・仕事だけじゃない、佐久で暮らす情報も!
    ・福利厚生のその先、Well-being情報まで!
「サクカツ」に友だち登録してお試してください。

サクカツLINE.png

***********************


<登録方法>
下記のQRコード(URL)からGoogleフォームのアンケートABに入力をお願いします。
「求人票では伝えきれない情報」を学生や移住希望者に提供したく、アンケートAでは
特に各社の魅力として職場の雰囲気や働く環境を記載いただくようお願いいたします。
「アンケートABの解説資料」、「サクカツ」Q&A集を参考にしてください。
アンケートに入力いただいた企業情報は12月上旬に一斉に「サクカツ」に反映する予定です。


アンケートA:https://forms.gle/E1H1fAntasiXJX7m9  解説資料


アンケートB:https://forms.gle/KKpjv8APGBMgzhsA7 解説資料


「サクカツ」Q&A集



<参加申込み方法>
参加申込については、アンケートAのA14、A15の入力をもってかえさせていただきます。   


[ 問い合わせ先 ]
(一般)佐久産業支援センター ブランディングWG サクカツ担当 染谷
TEL:0267-54-8171(代表) E-mail:well-being@soic.or.jp 

【DX推進セミナー】「現場課題解決力養成講座」を開催します!

【DX推進セミナー】「現場課題解決力養成講座」を開催します!

― デジタルを活用し、現場の課題を「解決する力」を養う ―
「現場課題解決力養成講座」の受講生を募集します

本講座は、県内企業の現場課題を自ら整理・分析し、デジタルの力を活用して解決へ導く人材を育成することを目的としています。全8回の講座(座学・先進企業(株式会社カクイチ様)見学・ツール操作・グループワーク等)を通じて、課題の可視化から改善策の立案を行うことで、企業のみならず、支援機関やIT事業者の実践的な課題解決力を高めます。

詳細なプログラム、ご準備いただきたいもの、留意事項等はパンフレットをご確認ください。

申込はこちらから!

公式サイトはこちら

パンフレット

日時 令和7年11月5日(水)~ 令和8年2月17日(火) のうち8日間
場所 ワークテラス佐久・他
対象者 県内ものづくり企業、IT事業者、支援機関(金融機関含む)
参加費 25,000円(税込)
備考 定員20名

SAKUメッセ もうすぐ開催

『SAKUメッセ2025』が佐久市総合体育館にて10/1(水)~10/3(金)に開催されます。

 当展示会は、"Well being"に取り組む佐久広域圏の企業・団体が協働し、 各社の魅力を地域の未来を担う学生・そして広域市民へ発信し、より豊かな まちを創る採用ブランディング・企業ブランディングの展示会です。

本年は近隣11の小・中学校、高校から2000名の来場が予定されています。

詳細は『SAKUメッセ2025サイト』をご覧ください。

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

SAKU人財育成講座(後期)のご案内

SAKU人財育成講座の後期講座が開始されますので、ご案内させて頂きます。
ぜひ、人財育成のためにご利用のほど宜しくお願い致します。

1)新入社員フォローアップ研修(入社半年後)
   本年4月に入社された方を対象とする4種類の講座を開設します。
   詳細、お申込みはこちらから

2)中間管理職向け専門講座
   中間管理職を対象とした講座です。
   詳細、お申込みはこちらから

3)中間管理職向け(信頼関係構築のコミュニケーション)
   SOIC協賛の(株)ツチ提供の講座です。
   詳細、お申込みはこちらから

一般講座(出前講座)も通年開設しておりますので、合わせてご利用のほど、宜しくお願いします。
詳細、お申込みはこちらから

DX推進セミナーのご案内 2025:09:16:14:07:31

DX推進セミナーのご案内

AIやDXの進展により、「デジタル人材」の育成と確保は企業の生き残りを左右する課題です。
本セミナーでは、戦国の知将・真田幸隆の戦略を題材に、吉村正裕氏が企業経営に不可欠な人材活用の視点をわかりやすく解説。
会場では講演の臨場感を直接体感できるほか、講師への直接質問の機会もあります。
オンラインでは得られない"出会いと気づき"を、ぜひ現地で体感してください。

申込み:添付チラシのQRコードもしくは下記URLよりお申込みください 
   申込締切:10月3日 12時(定員になり次第締切)
   https://forms.gle/wRQ9WJVNgfB1QAem8

お問い合わせ先:
【TEL】 026-217-1635
【mail】it-valley@nice-o.or.jp
公益財団法人長野県産業振興機構 ITバレー推進部(担当:高橋、岩間)

DXセミナー パンフレット

日時 10月6日(月)13時30分~16時30分
場所 ワークテラス佐久 カンファレンスルーム (佐久市中込2336-1)
対象者 企業の経営者、従業員、支援機関(IT事業者含む)
他デジタル・DXにご興味がある方等
参加費 無料
募集人数 会場参加:35名 オンライン:100名
1  2  3

CONTACT

SOICの活動や入会など、
お気軽にお問い合わせください。