企業と関連機関の共創で佐久発の健康長寿と産業活性化を、力強く応援します。

トピックス一覧

第3回佐久地域DX推進セミナーを開催します

SOICはデジタルを活用した事業革新に取り組む佐久地域の企業を支援するDX推進プログラムとして、「SOIC DX推進セミナー」を1/20(月)、2/20(木)、3/12(水)の3回シリーズで開催しています。 第3回セミナーの概要は下記の通りです。詳細はこちらをご覧ください。 日時:3月12日(木)15:00~18:45 場所:ヴィーナスコート佐久平 基調講演 […]

第2回佐久地域DX推進セミナーを開催しました

2月20日(木)ヴィーナスコート佐久平にて第2回佐久地域DX推進セミナーを開催しました。 まず、基調講演として、IPA独立行政法人 情報処理推進機構 保立久幸様より「昨今のDX取組状況とDX認定制度」についてご講演いただきました。 保立様は、DXを推進する立場から、日頃はあまり伝えられていない切り口で、DX推進の勘所を分かりやすくお話いただきました。 ・デジ […]

SAKU人財教育講座のご案内

2025年度の人財教育講座の開催要項が確定しましたのでお知らせいたします。 「2025年度SAKU人財教育の概要」 「2025年度SAKU人財教育の日程」をご参照ください。 また、4月に開催します「新入社員研修」 「フォローアップ研修」のご案内と申込書も合わせてご参照ください。 今年度も多くの受講者の皆様にご参加頂きました。誠にありがとうございます。 各企業 […]

第2回DX推進セミナーを開催します

SOICはデジタルを活用した事業革新に取り組む佐久地域の企業を支援するDX推進プログラムとして、「SOIC DX推進セミナー」を1/20(月)、2/20(木)、3/12(水)の3回シリーズで開催しています。 第2回セミナーの概要は下記の通りです。詳細はこちらをご覧ください。 日時:2月20日(木)15:00~18:30 場所:ヴィーナスコート佐久平 講演:「 […]

第1回佐久地域DX推進セミナーを開催しました

1月20日(月)ヴィーナスコート佐久平にて第1回佐久地域DX推進セミナーを開催しました。 まず、佐久市副市長 畠山啓二様よりご挨拶をいただいた後、佐久産業支援センター DX推進チームリーダーの岩崎丈よりDX推進プログラムの概要をご説明しました。 続いて、基調講演として、ダイヤ精機(株)代表取締役社長 諏訪貴子様より「やるなら”今”でしょ! 企業変革につなげる […]

DX推進セミナーを開催します

佐久産業支援センターは、『デジタルを活用した事業革新』に取り組む佐久地域の企業を支援するDX推進事業を3年計画で展開します。このためにDX推進チームをSOIC事務局内に設置します。SOIC DX推進事業・体制についてはこちらをご覧ください。 この事業の推進にあたり、支援プログラムの目的、内容を説明するとともに、最新のDX動向・活用事例をご紹介する SOIC […]

ヘルSee佐久プロジェクト 社会実装専門部会キックオフ

10月22日、ヘルSee佐久プロジェクトのコンソーシアム社会実装専門部会をキックオフしました。 部会には佐久市健康づくり推進課、長野県みらい基金、医療、製造業、サービス業など19の企業/団体から総勢30名の参加者がありました。 SOICより実証実験結果と社会実装事業構想(案)を報告し、佐久市より「第3次健康づくり21計画骨子(案)」の説明がありました。 今後 […]

ヘルSee佐久プロジェクト実証実験 結果概要 ~「ほとウエル」キャラクターの命名にご協力お願いします~

ヘルSee佐久プロジェクトでは、2024年5月~7月の3か月間、ふだん運動や健康にあまり関心がない方を対象に、運動のきっかけ作りにより健康に関心をもっていただくことを目的として実証実験を行いました。 佐久市内に勤務する111人の方に参加いただき、スマートウォッチを装着して日々の活動を見える化するとともに、イベントなどを通して歩いて佐久の風景の写真を撮り魅力を […]

1 / 1712345...10...最後 »
  • パンフレットダウンロード
  • 入会のご案内・入会申込書ダウンロード
  • お問い合せ・相談窓口
  • 関連機関 一覧
  • Well being city SAKU